なべお徒然 blog

DIYやインテリアなど日常の徒然を綴ります。

2017-10-01から1ヶ月間の記事一覧

外構DIY 続き21

四段目の続き 型枠外しました 控えを作ります 四段目の控えは玄関基礎に差金アンカーで固定するので穴を開ける位置を出します ブロックを直角に置いて まっすぐな棒を乗っけます 棒が基礎に接してる部分から10mm上を穴の位置とします マーカーつけました こ…

外構DIY 続き20

雨が小降りになったので作業再開 四段目を積み始めます ブロック積み慣れてきました ちゃっちゃと済ませて よい感じです 続きは明日

外構DIY 続き19

雨ですが、短時間だけ作業 3段目の続きです シーリング材、型枠をはずします 両サイドの控え部分を延長します ここを こんな感じに ここを こんな感じ 明日も雨のようですが、気力があれば作業します

長雨とはゆうけれど…

ここ数週間、台風や雨が続いていて外構工事が停滞気味 今週末も台風の予報 秋の長雨とはいいますが、 今年は乾梅雨だっただけに梅雨の時期より降ってんじゃないかってぐらいに思います そんな中、 丹波の陶器祭りに行ったり、DIYの構想を練ったり、徒然とし…

外構DIY 続き18

両サイドに控えを作ります 既存の階段側は化粧ブロックにします 鉄筋が余ってるので3段目にも横筋します これで強度がいくらか上がるでしょう コンクリを詰めて硬化を待ちます 今日は40kgインスタントコンクリを購入 1000円程でした

外構DIY 続き17

二段目に横筋を通します 横筋を通すところを掻き取ります 印をつけて、両サイドもコンクリで固めるので枠をつけます グラインダーで掻き取って、横筋を設置、番線で固定して準備完了 両サイドは少し折って控え壁に繋ぎます ほんのちょっとですが強度の足しに…

外構DIY 続き16

養生をはずしました 一段目完成 土を埋め戻します 二段目に取り掛かります ブロック等必要なものを購入 5000円程でした まず縦筋の長さが足りないので延長 600mmの鉄筋使用 かぶりは100mmほど 番線で固定します ブロックをカット ブロックを仮置き モルタル…

外構DIY 続き15

一段目のブロックを積みます まずは仮置きしてブロックの位置関係を確認 カットする必要があります 既存の階段の基礎コンクリートが擁壁ラインにかかっているのでグラインダーとタガネで掻き落とします いくらか落とせました きれいになりました カットした…

外構DIY 続き14

雨が止んだので養生をはずします 水没してます 型枠はずします 基礎が完成しました 化粧ブロックはさらに安いのを見つけました コーナンブランド リブブロックより約100円安い これは大きな差です 2000円分ほど購入

外構DIY 続き13

コンクリを型枠に収めました 雨が強くなってきたのでシートで養生しています コンクリは9袋でいけました 足らずよりましです このまま硬化を待ちます

外構DIY 続き12

コンクリを練ります 基礎の体積は、 幅2.5m×奥行0.45m×高さ0.11=0.12375立方米 今回使うのはこれ 一袋当たり0.0125立方米 食い込みや損失分で一割増しだと 0.12375×1.1=0.136125(立方米) 0.136125÷0.0125=10.89(袋)必要 なので11袋購入 さて計算通りなるか

外構DIY 続き11

砕石を敷きます 計算通りになるか 計算通り コンパネで型枠を作ります 水平をきっちり作って固定 鉄筋を並べて番線で固定 素人感満載です うまくいくやら 次はコンクリを練ります

外構DIY 続き10

バカ棒で測りながら掘り進めます できました 外構DIYは穴掘りが一番大変 疲れた 砕石を購入 砕石層の体積は 幅2.5m×奥行0.5m×高さ0.15m(掘りすぎました…)=0.1875立法米 砕石の比重を1.6としたら 0.1875×1.6=0.3(t)=300(kg)の砕石が必要 コーナンで一袋18k…

外構DIY 続き9

深さを測ります 杭を打ち、水糸を張ります 水糸の高さは完成天板から210mm上なのでバカ棒は1210mmで印をつけます バカ棒で計りながら掘り進めます

外構DIY 続き8

今日もはつります 擁壁基礎を350mmにするので500mm幅で掘り進めます 手前は擁壁ラインから100mm 大雑把に掘れたら水糸で確認 さらに整えます 次は奥側 幅500mmの板を用意 バカ棒として使います 幅500mmで掘り進めました 次は深さを計ります 深さは完成天板か…