なべお徒然 blog

DIYやインテリアなど日常の徒然を綴ります。

外構DIY その後4


f:id:nabeo1123:20180429220808j:image

 

三段目を積み終え

 

真ん中二つの控えに横筋を入れます

 

この控え二つは三段目まで

 

四段目を積みます

 


f:id:nabeo1123:20180502215314j:image

 


f:id:nabeo1123:20180505054930j:image

 

真ん中の控え壁は三段なので、完成後は土中に埋もれます

 

土中は湿気があるので上部の鉄筋のかぶり厚を増しておきます

 

鉄筋の腐食防止です

 

これを
f:id:nabeo1123:20180505055217j:image

 

こんな感じで


f:id:nabeo1123:20180505055242j:image

 

見た目は不細工ですが多少効果はあるでしょう

 

四段目コンクリ詰めました

 


f:id:nabeo1123:20180505060315j:image

 

道路側の控え壁


f:id:nabeo1123:20180505060330j:image

 

奥側


f:id:nabeo1123:20180505060343j:image

 

土留め側と物置側の境界

 

ブロック一段、鉄筋入れてます


f:id:nabeo1123:20180505060359j:image

 

土留めと物置基礎との取り合い

 

U字に曲げた鉄筋で土留めと連結してます


f:id:nabeo1123:20180505060411j:image

 

物置側は砂利を敷く予定です


f:id:nabeo1123:20180505061000j:image

 

型枠はずしました


f:id:nabeo1123:20180505061340j:image

 


f:id:nabeo1123:20180505061357j:image

 

きれいに硬化してくれてます

 

次は芝をはいで土を埋め戻します


f:id:nabeo1123:20180505061347j:image

 

埋め戻す土は、削り取った土から大きな石とゴミを取り除き、バーミキュライトとバーク堆肥を混ぜたものを戻し入れてます

 

この一角だけでも一輪車5台分ほどの土を使いました

 

土の再利用は手間ですがかなりお金が節約できます

 

残りはこれだけ

 


f:id:nabeo1123:20180505062126j:image

 

3m×1.5mほど

 

土留め作業にもやっと終わりが見えてきました

 

 

 

 

外構DIY その後3

ここから


f:id:nabeo1123:20180421172829j:image

 

型枠はずしました


f:id:nabeo1123:20180422102837j:image

 

ちょっとだけ延長

 
f:id:nabeo1123:20180422102900j:image

 

硬化してから二段目

 


f:id:nabeo1123:20180428191632j:image

 


f:id:nabeo1123:20180428191648j:image

 

横筋入れます

 


f:id:nabeo1123:20180428191722j:image

 

コンクリを詰めて

三段目も積み始めます

 


f:id:nabeo1123:20180429074044j:image

 


f:id:nabeo1123:20180429074055j:image

 

手前の擁壁はガスメーターの関係で二段まで

 

だいぶ土留め擁壁っぽくなってきました


 

外構DIY その後2

2段目の前に、角部分の土留め基礎を作ります

 

不要な土を削って


f:id:nabeo1123:20180421125238j:image

 

砕石を敷きます


f:id:nabeo1123:20180421125909j:image

 

角部分はガスメーターがあるため低い土留めにします

 

型枠設置

 

金網メッシュを結束


f:id:nabeo1123:20180421172341j:image

 

コンクリ投入

 

一段目のブロックをめり込ませます

 
f:id:nabeo1123:20180421172421j:image

 

規模が小さいので水糸で簡単にレベルをとります

 


f:id:nabeo1123:20180421172437j:image

 

ガスメーター側のブロックが若干高くなってますがDIYなので良しとします

 


f:id:nabeo1123:20180421172449j:image

 

 

 

 

外構DIY その後

外構DIYの続きを始めました

 

 

これが
f:id:nabeo1123:20180420113459j:image

 

こうなって

f:id:nabeo1123:20180420113628j:image

 

ここでひとまず終了していました

 

暖かくなってきたので、土留め延長DIYしていきます

 

まず不要な土をかき取ります

 


f:id:nabeo1123:20180420113911j:image

 

隣地との境界ブロックがあるので、より強固な土留めを作ります

 


f:id:nabeo1123:20180420114032j:image

 


f:id:nabeo1123:20180420114048j:image

 

縦に掘っているのは控え壁用

 

4m程の土留めに控えを4つ

 

かなり丈夫にできます

 

砕石を敷きます

 


f:id:nabeo1123:20180420114311j:image

 

型枠と配筋


f:id:nabeo1123:20180420114346j:image

 


f:id:nabeo1123:20180420114400j:image

 

砕石層6cm

基礎コン14cm

配筋は土間コン用金網メッシュで代用

鉄筋はカットするのが面倒なので…

スペーサーは、余っていたレンガタイルを立てて使用

安上がりです

番線がなくなっていたので余っていた100均針金使用

 

 

コンクリ投入

一段目のブロックと縦筋設置


f:id:nabeo1123:20180420114956j:image

 


f:id:nabeo1123:20180420115006j:image

 


f:id:nabeo1123:20180420115018j:image

 

一段目ブロックを基礎コンにめり込ませています

 

縦筋は基礎配筋に結束せず、J字に曲げて基礎コンにぶちゅっと差し込みます


f:id:nabeo1123:20180421215644j:image

 

控えが4つもあるし、縦筋ブロック2つずつ入れてるので強度的にも大丈夫…かな?

 

コンパネがコンクリの圧に負けてたわんでしまったので基礎が波打ってしまいましたが、まぁOKでしょう

 

次は2段目です

 

犬用ベッド DIY5


f:id:nabeo1123:20171203125811j:image

 

さらに編み続けます

 


f:id:nabeo1123:20171203212553j:image

 

ちょっと進みました

 

ペーパーコードは、あと2巻きほど必要かな

 

ペーパーコードが安価とはいえ、すでに4巻きは消費

 

うーむ

 

あと編むときの姿勢がしんどくて腰が辛い

 

今回のDIYは、なかなか骨が折れます