なべお徒然 blog

DIYやインテリアなど日常の徒然を綴ります。

デッキ 屋根 DIY 9


f:id:nabeo1123:20181115111816j:image

 

ポリカ波板を張っていきます

 

3山ごとに固定

 

あらかじめ下穴を開けておいたので屋根上での作業が楽です

 


f:id:nabeo1123:20181118145340j:image

 

最後の部分はカットが必要でした

 

5尺のポリカ波板を10枚使用

 

最後ネジが足らずここで終了

 

残りは来週末

 

物干し金具も設置します

 

ここと


f:id:nabeo1123:20181118145942j:image

 


f:id:nabeo1123:20181118220206j:image

 

ここに設置します

 


f:id:nabeo1123:20181118220241j:image

 

こんな部品を使って

 


f:id:nabeo1123:20181118220326j:image

 


f:id:nabeo1123:20181118220339j:image

 

斜めの部材に固定

 


f:id:nabeo1123:20181118220447j:image

 

こちらはボルトで固定

 


f:id:nabeo1123:20181118220535j:image

 

物干し棹を設置


f:id:nabeo1123:20181118145356j:image

 

さっそく使ってみました

よい感じ

 

今週はここまで


f:id:nabeo1123:20181118145409j:image

 


f:id:nabeo1123:20181118220748j:image

 

 

デッキ 屋根 DIY 8


f:id:nabeo1123:20181112103004j:image

 

垂木をかけ終わったので、次は屋根の下地です

 

屋根材はポリカ波板を使用するので、屋根を葺く方向に直交する下地にします

 

下地材は、ホワイトウッド

間柱用で10本2000円

安くて軽いので良いです

 

f:id:nabeo1123:20181112103658j:image


f:id:nabeo1123:20181112103719j:image

 

たっぷり防腐剤を塗って、欠き込み部分に納めていきます

 

固定は90mmコースレッド

 

下地のピッチは440mm

 

屋根材を貼っていきます

波板はエンボス加工のブロンズ

まずパッキンを貼っていきます


f:id:nabeo1123:20181112104102j:image

固定は傘ネジと傘クギ

四方の辺と重ね部分は風で捲れやすいので傘ネジを使用し、中心は傘クギ

ネジの単価が割りに高いのでネジとクギ併用

 

 

竪樋部分はグラインダーでカット

 


f:id:nabeo1123:20181112104255j:image

 

途中まで張りました

 


f:id:nabeo1123:20181114135435j:image

 

傘釘はまだ打ってない状態

5尺の波板をカットせず使用

ちょうどよい長さです

 


f:id:nabeo1123:20181114135641j:image

 

下から

よい感じです



デッキ 屋根 DIY 7


f:id:nabeo1123:20181110054706j:image


仮置きした垂木を外します

 

屋根材はポリカ波板にするので横方向に下地をつけます

 

垂木をクランプで纏めて


f:id:nabeo1123:20181110112840j:image

 

欠き取る部分に印をつけて


f:id:nabeo1123:20181110112853j:image

 

丸のこで切れ目を入れ


f:id:nabeo1123:20181110112909j:image

 

のみで欠き取ります


f:id:nabeo1123:20181110112923j:image


f:id:nabeo1123:20181110112936j:image

 

防腐剤を塗って


f:id:nabeo1123:20181110123852j:image

 

桁に設置


f:id:nabeo1123:20181110141026j:image

 

固定は120mmコースレッドを使用

 

だいぶ屋根っぽくなってきました

 

 

 

デッキ 屋根 DIY 6


f:id:nabeo1123:20181026214056j:image

桁を設置しました


f:id:nabeo1123:20181026214131j:image

 


f:id:nabeo1123:20181026214147j:image

 


f:id:nabeo1123:20181026214203j:image

 


f:id:nabeo1123:20181026214221j:image

 

骨組みが大部分できました

 

このままでは横からの荷重に弱いので

コーナーに斜めの部材を入れて強度を上げます

 


f:id:nabeo1123:20181104062015j:image

 


f:id:nabeo1123:20181104062032j:image

 


f:id:nabeo1123:20181104062044j:image

 

固定は、ボルト接合と90mmコースレッド

 


f:id:nabeo1123:20181104062140j:image

 

次に垂木をかける部分を欠き取っていきます

 


f:id:nabeo1123:20181104062317j:image

 

ここを


f:id:nabeo1123:20181104062329j:image

 

のこぎりで細かく切れ目を入れて


f:id:nabeo1123:20181104062340j:image

 

のみで欠き取ります

 

垂木を仮置きして高さを調整します

 


f:id:nabeo1123:20181104062539j:image

デッキ 屋根 DIY 5

f:id:nabeo1123:20181007221405j:image

柱を立てたので、梁を作ります

 

梁材は2×6材

 

柱を挟むように取り付けます

 


f:id:nabeo1123:20181013060152j:image

 

90mmのコースレッドを下穴開けずに使用したので、ねじが回りきらず、ちょっと浮いています


f:id:nabeo1123:20181013060139j:image

 

5mm程すきまが…


f:id:nabeo1123:20181013060209j:image

 

大丈夫か…

デッキ 屋根 DIY 4


f:id:nabeo1123:20181006220948j:image

 

基礎が出来上がったので、部材をいくつか購入

 


f:id:nabeo1123:20181006221132j:image

 

柱用の角材です

 


f:id:nabeo1123:20181006221237j:image

 

桧の90角、芯材です

3000mmで1600円でした

6本購入

 

これを柱受け金具に差し込みねじで固定しますが、柱受け金具の内寸が88mm×88mm×52mmなので、柱の下部52mmを1mmずつ削る必要があります

 

まず丸のこで1mm削りました


f:id:nabeo1123:20181006221609j:image

 

次にのこぎりで細かく1mmの深さで切れ目を入れます

 


f:id:nabeo1123:20181006222624j:image

 

これをノミで掻き取ります

 


f:id:nabeo1123:20181006222711j:image

 

最後にヤスリで切り口を整えます

 


f:id:nabeo1123:20181007061905j:image

 

仕上がりがかなり荒いですが見えないところなのでよしとします

 

次は防腐剤を塗っていきます

 


f:id:nabeo1123:20181007064542j:image

 

使用するのはこれ

 


f:id:nabeo1123:20181007064608j:image

 

エコソートがちょっとだけ余っていたので、これを小口に塗って、全体はウッディガードを塗布します

 

 

 

 

デッキ 屋根 DIY 3

階段の短縮ができたので柱の基礎を設置します

途中経過の写真を撮り忘れたので完成写真のみです

f:id:nabeo1123:20181005064834j:image

 

砕石を転圧し、

コンクリート平板、フェンス用基礎石を置き、

基礎石の穴にステンレスの柱受けを差し込んでモルタルで固定


f:id:nabeo1123:20181005064944j:image

 

高さ合わせはデッキの高さに合わせた水糸から下げ振りを使いましたが、この時点ではざっくりとした精度で行っています

 

素人が基礎の高さを揃えるのは至難の技

 

精度が必要なのは屋根の高さなので、基礎ではなく柱の長さで調整します

 

デッキ奥側


f:id:nabeo1123:20181005064852j:image

 

南側


f:id:nabeo1123:20181005064900j:image

 

東側


f:id:nabeo1123:20181005064910j:image

 

階段を短縮したスペースはこんな感じになりました

 


f:id:nabeo1123:20181005070949j:image

 

ここはもともとコンクリートが敷かれているので他の場所より60mmほど高くなっています

 

なので基礎石を60mmカットする必要がありましたが面倒だったので柱受け金具を多めにめり込ませて高さを合わせています

 

見た目は悪いですがDIYなのでこれで十分です