なべお徒然 blog

DIYやインテリアなど日常の徒然を綴ります。

デッキ 屋根 DIY 4


f:id:nabeo1123:20181006220948j:image

 

基礎が出来上がったので、部材をいくつか購入

 


f:id:nabeo1123:20181006221132j:image

 

柱用の角材です

 


f:id:nabeo1123:20181006221237j:image

 

桧の90角、芯材です

3000mmで1600円でした

6本購入

 

これを柱受け金具に差し込みねじで固定しますが、柱受け金具の内寸が88mm×88mm×52mmなので、柱の下部52mmを1mmずつ削る必要があります

 

まず丸のこで1mm削りました


f:id:nabeo1123:20181006221609j:image

 

次にのこぎりで細かく1mmの深さで切れ目を入れます

 


f:id:nabeo1123:20181006222624j:image

 

これをノミで掻き取ります

 


f:id:nabeo1123:20181006222711j:image

 

最後にヤスリで切り口を整えます

 


f:id:nabeo1123:20181007061905j:image

 

仕上がりがかなり荒いですが見えないところなのでよしとします

 

次は防腐剤を塗っていきます

 


f:id:nabeo1123:20181007064542j:image

 

使用するのはこれ

 


f:id:nabeo1123:20181007064608j:image

 

エコソートがちょっとだけ余っていたので、これを小口に塗って、全体はウッディガードを塗布します

 

 

 

 

デッキ 屋根 DIY 3

階段の短縮ができたので柱の基礎を設置します

途中経過の写真を撮り忘れたので完成写真のみです

f:id:nabeo1123:20181005064834j:image

 

砕石を転圧し、

コンクリート平板、フェンス用基礎石を置き、

基礎石の穴にステンレスの柱受けを差し込んでモルタルで固定


f:id:nabeo1123:20181005064944j:image

 

高さ合わせはデッキの高さに合わせた水糸から下げ振りを使いましたが、この時点ではざっくりとした精度で行っています

 

素人が基礎の高さを揃えるのは至難の技

 

精度が必要なのは屋根の高さなので、基礎ではなく柱の長さで調整します

 

デッキ奥側


f:id:nabeo1123:20181005064852j:image

 

南側


f:id:nabeo1123:20181005064900j:image

 

東側


f:id:nabeo1123:20181005064910j:image

 

階段を短縮したスペースはこんな感じになりました

 


f:id:nabeo1123:20181005070949j:image

 

ここはもともとコンクリートが敷かれているので他の場所より60mmほど高くなっています

 

なので基礎石を60mmカットする必要がありましたが面倒だったので柱受け金具を多めにめり込ませて高さを合わせています

 

見た目は悪いですがDIYなのでこれで十分です



デッキ 屋根 DIY 2

デッキ屋根の柱を立てるために

デッキの階段を短くします

 

現状


f:id:nabeo1123:20181004113804j:image

 

まず片側の桁を加工

 

防腐加工された2×8を使用します

 


f:id:nabeo1123:20181004120009j:image

 

これを

 


f:id:nabeo1123:20181004120020j:image

 

斜めにカット

寸法は現物合わせでします

 

階段をカットする線を引きます

 

350mm短縮させます

 

f:id:nabeo1123:20181004120032j:image

 

カットしました


f:id:nabeo1123:20181004120044j:image

 

ここに柱を立てます


f:id:nabeo1123:20181004120058j:image

 

桁の固定はシンプソン金具

 


f:id:nabeo1123:20181004120108j:image

 

金具を差し込む切れ目を入れます


f:id:nabeo1123:20181004120118j:image

 

金具を差し込みます


f:id:nabeo1123:20181004120127j:image

 


f:id:nabeo1123:20181004120137j:image

 

裏面


f:id:nabeo1123:20181004120151j:image

 

踏み板を支える金具を設置

 

これもシンプソン金具

 

ちょっと大きかった…


f:id:nabeo1123:20181004120202j:image

 

踏み板、カットした小口に防腐剤をたっぷり塗って


f:id:nabeo1123:20181004120213j:image

 

ネジで固定


f:id:nabeo1123:20181004120224j:image

 


f:id:nabeo1123:20181004120239j:image

 

表面を掃除した後、余った防腐剤で塗装し直しました



f:id:nabeo1123:20181004120313j:image

完成です

 

右側の桁、下部のカットをし忘れてしまったので左と比べてちょっと長いですが、まぁよしとします

 

次は柱の基礎を作っていきます

 

 

 

 

 

デッキ 屋根 DIY

台風が近づいています

 

現状は南向きの青空デッキ

幅4540×奥行き1200×高さ600

 


f:id:nabeo1123:20180929084737j:image

 


f:id:nabeo1123:20180929084750j:image

 

ここに3寸勾配で屋根を作り、多少の雨の日でも洗濯物を干せるようにします

 

屋根をつけることでデッキの耐久性が向上、庇の効果で夏場の冷房費の減少も期待できます

 

頑丈な屋根にしつつ費用をいかに押さえるか

 

頭を使うところです

 

 

 

まずは

 


f:id:nabeo1123:20180929084900j:image

 

ここの

 


f:id:nabeo1123:20180929084923j:image

 

この部分

 

デッキの階段

 

室外機があって現状スペースが死んでいるのでここに柱の基礎をひとつ立てます

 

基礎は独立基礎を5つ

母屋とは接合せず隙間を開けます

 

 

 

外構DIY その後10

f:id:nabeo1123:20180924153202j:image

 

物置のところも砂利を敷きます

 

現状は


f:id:nabeo1123:20180924153149j:image

 

雑然としてます


f:id:nabeo1123:20180924153222j:image

 

雑草と伸びた芝


f:id:nabeo1123:20180924153233j:image

 

物置になっています

 

これを片付けて雑草も抜きました


f:id:nabeo1123:20180924153247j:image

 

一輪車一杯分のごみになりました


f:id:nabeo1123:20180924153259j:image

 

使うのはこれ

コーナンで総額2000円


f:id:nabeo1123:20180924153310j:image

 

まずは境界レンガを一段高くします


f:id:nabeo1123:20180924153321j:image

 

一段分高くして砂利を敷くことで砂利層を厚くします

これなら残土もでませんし

 

これの上に


f:id:nabeo1123:20180924153332j:image

 

レンガを仮置き

 

目地幅3cm程


f:id:nabeo1123:20180924153343j:image

 

モルタルで固定


f:id:nabeo1123:20180924153353j:image

 

これだけ高さが出ました

f:id:nabeo1123:20180924153415j:image

モルタルを作りすぎたので必要以上に盛ってます

 

地面を平らにするために残土を敷き転圧します

 

一輪車が通れるように梯子と余った板で仮の通り道を設置


f:id:nabeo1123:20180924153426j:image

 

一輪車10杯分の残土を敷きました


f:id:nabeo1123:20180924153437j:image

 

余っていた除草シートを敷いて


f:id:nabeo1123:20180924153453j:image

 

砂利を敷きます

 

砂利が足らなかったので新たに3袋追加


f:id:nabeo1123:20180924153505j:image

 


f:id:nabeo1123:20180924153515j:image

 


f:id:nabeo1123:20180924153526j:image

 


f:id:nabeo1123:20180924153537j:image

 

すっきりしました

 

砂利追加分を入れても3000円弱

 

物置へのアクセスが良くなって防犯にも良い

価格的にも満足なDIYでした

 

外構DIY その後9

型枠外しました


f:id:nabeo1123:20180918063712j:image

 

排水路

 


f:id:nabeo1123:20180918063734j:image

 

砂利敷き終了です

 


f:id:nabeo1123:20180918063811j:image

 

フェンスはまだ設置する予定がないのでブロックで蓋をしてます

 

長い作業でしたがやっと終わり

 

これがはじめの状態


f:id:nabeo1123:20180918064035j:image

 

完成後


f:id:nabeo1123:20180918101134j:image

 

仕上がりは荒いですが素人なのでしょうがないです

 

費用は総額で10万円弱

 

プロに頼むよりかなりお安くできたんじゃないでしょうか