なべお徒然 blog

DIYやインテリアなど日常の徒然を綴ります。

犬用ベッド DIY2


f:id:nabeo1123:20171126195927j:image

 

支柱のヤスリかけ

 


f:id:nabeo1123:20171126195958j:image

 

きれいになりました

 


f:id:nabeo1123:20171126200026j:image

 

次は丸棒の長さを計算します

 

クッションの直径が1000mmなので、

1000mmの円に収まる四角形の一辺の長さは、√2で割れば直角二等辺三角形の辺として計算できます

 

なので約707mm

 

それに丸ほぞの深さ35mm×2を加えた長さ、

777mmで丸棒をカット

 


f:id:nabeo1123:20171126203756j:image

 

これで四隅の支柱より内側にクッションがくるのでクッションがずれにくくなります

 

カットした丸棒は、組み易いようにヤスリで先を削ります

 


f:id:nabeo1123:20171126204009j:image

 

削る前は

 


f:id:nabeo1123:20171126204032j:image

 

がさがさなので入りにくかったり、割れたりします

 

仮組みでほぞの感じを確かめます

 


f:id:nabeo1123:20171126204152j:image

 

上手く入りそうです

 

ほぞは組む前に

 


f:id:nabeo1123:20171126204246j:image


これで

 


f:id:nabeo1123:20171126204325j:image

 

こんな感じにします

 

強度アップします

 

ここから木槌でコツコツ組むと

 


f:id:nabeo1123:20171126204448j:image

 

 
f:id:nabeo1123:20171126204510j:image

こんな感じに

 

犬も興味深々です

 

これで骨組みは出来上がり

 

次はニス塗り

 

 

地べたに置いてニス塗りすると、地面の際の部分が塗りにくいので

 


f:id:nabeo1123:20171126204630j:image

 

これで

 


f:id:nabeo1123:20171126204757j:image

 


f:id:nabeo1123:20171126204816j:image

 


f:id:nabeo1123:20171126204830j:image

 

簡易のスペーサーをつけます

 

これで際が塗りやすくなりました

 

乾燥させてニス塗り終了

 


f:id:nabeo1123:20171126204956j:image

 

スペーサーは抜いてあります

 

次は脚に衝撃吸収用のフェルトを貼ります

 


f:id:nabeo1123:20171126205123j:image

 

これを

 


f:id:nabeo1123:20171126205139j:image

 

こんな感じに

 

いよいよ座編みです

 

使用するのはこれ

 


f:id:nabeo1123:20171126205247j:image

 

まず巻き始めにネジをつけます

 


f:id:nabeo1123:20171126205337j:image

 

ここを始点に巻き始め

 


f:id:nabeo1123:20171126205417j:image

 


f:id:nabeo1123:20171126205436j:image

 


f:id:nabeo1123:20171126205453j:image

 

面積が大きいのでコードの消費が早いです

 

今日はここまで

 

 

犬用ベッド DIY1

 
f:id:nabeo1123:20171123202519j:image

 

コストコで犬用クッションを購入

 

気に入ってくれたようです

 

このままでは床に落ちた毛で汚れやすいし掃除機をかけにくいので、

ベッドを作ってそこにクッションを乗せることで、

これらの問題を解消する作戦です

 

材料を購入

 


f:id:nabeo1123:20171123194922j:image

 

・米松二寸角材1m

 

・ホワイトアッシュ材丸棒20mm径910mmを5本

 

写真では4本ですが、後に買い足しました

 

鉄パイプやイレクターパイプで作ることも考えましたが、木材が一番安上がりなので

 

米松は建材用のいわゆる荒材で安価です

 

屋内用として使用するのは初めてなのでちょっとドキドキします

 


f:id:nabeo1123:20171123200359j:image

 

杉のような色で綺麗ですが、荒材なので表面が毛羽立っています

 

ヤスリがけが必要です

 

丸棒は安い材とホワイトアッシュ材があったのですが、強度が必要な部材になるためホワイトアッシュを購入

 

ベッドの構造は、米松の支柱にホワイトアッシュの丸棒を丸ほぞ組みして、寝床部分はペーパーコード編みにします

 

安価で強度も高く、軽量に作れそうです

 

まず米松を加工

 


f:id:nabeo1123:20171123201325j:image

 

150mmを二本と320mmを二本

 

それぞれ20mmのビットで35mm掘りました

 

支柱の上部は斜めにカットして当たりを柔らかくしています

 


f:id:nabeo1123:20171123201815j:image

 

ノコで削いだだけなので荒いです

 

今日の作業はここまで

 

次の行程はヤスリかけ

 

 

 

マラソン大会

近所のマラソン大会に出場

 

ハーフを完走、タイムは2時間7分でした

 

2時間の壁が…

 

やはり練習が必要か

 

妻は10km

 

タイムはいまいちだったようです

 

マラソン後、ふたりでイオンへ

 

念願のスキレットを購入

 


f:id:nabeo1123:20171119185607j:image

 

しかし、いまいち使いどころがわからず…

 

みなさんはスキレット、どーやって使ってらっしゃるんでしょうか…?

 

 話は変わりますが、先日コストコでこのようなものを買いました

 


f:id:nabeo1123:20171119185952j:image

 

犬用クッション

 

直径が1mあります

 


f:id:nabeo1123:20171119184624j:image

 

うちのが乗るとこんな感じ

 

丈夫な上、カバーを外して洗濯できたりと、値段の割に優秀

 

直置きしてますが、このままでは床に落ちた毛で汚くなるので、

 

近々犬用ベッドにクッションを置くつもりです

 

手頃なものは売っていないので、近々DIYする予定

 

 

 

 

 

 

庭の冬支度

外構DIYが一段落したので、

庭の冬支度をします

 

まず、ウッドデッキ脇の植栽

 


f:id:nabeo1123:20171118071511j:image

 

作業前の写真は撮ってないので、作業後になります

 

植えているのはヤマアジサイサルスベリ、ヤマモミジ

 

サルスベリは葉を落とし、整枝しますが、

よくあるコブスベリにしたくないので、徒長枝、不要枝のみ根本から剪定

 

太い枝を切ったらボンドを塗って癒合材代わりに

 

この流れで実は全て取ってしまいました

 

冬場、小鳥の餌になるので、残しておけば良かったと後悔

 

ヤマアジサイは落葉して汚くなる前に葉を落とします

 

芽を傷つけないように気を付けて

 


f:id:nabeo1123:20171118071551j:image

 

すっきりしました

 

ヤマモミジはまだ紅葉してないので葉はつけたまま

 

散る間際に落とす予定

 

今年でだいぶ伸びたので、整枝して麻紐で誘引、形を整えます

 

このまま来年まで置いておくと形が残ります

 


f:id:nabeo1123:20171118071605j:image

 

最後に完熟牛ふんをすきこんで終わり

 


f:id:nabeo1123:20171118071620j:image

 

つるバラは葉を落として、整枝、トゲを全てとってから再誘引します

 

まずは根本のほうから

 

根本は込み合うと株が蒸れるし、日光が当たらなくなるので、

根本らへんに発生した細いサイドシュートは落とします

 

誘引できそうな生育の良いサイドシュート、ベーサルシュートは大切に温存

 

トゲを落としていきます


f:id:nabeo1123:20171117214503j:image

 

 

 

この作業が面倒ですが、これをすると後の誘引作業が格段にしやすくなります

 

痛い思いもしなくなりますし

 

ちまちま作業をして全ての枝が外れたら、

再誘引していきます

 

 今日の作業はこれまで

 

明日は妻とマラソン大会

 


f:id:nabeo1123:20171117222110j:image

 

 ワンコも応援してくれてます

 

外構DIY ひとまず終了

2ヶ月ほどの作業はひとまず終了

 

続きは春になってから

 

before


f:id:nabeo1123:20171106115756j:image

 


f:id:nabeo1123:20171106115820j:image

 

after


f:id:nabeo1123:20171106115908j:image

 


f:id:nabeo1123:20171106115922j:image

 

・法面を削り、土留めによって平坦化

 

・それにより平坦面を奥行700mm×幅2000mmほど広げることができました

 

・未完成ながら階段も作っているので、物置へのアクセスが良くなりました

 

・芝生を減らしたので手入れの手間が削減

 

などなど

大変な作業でしたが、効果は高かったかと思います

 

ここまでの費用は35000円ほど

これは土の改良資材、バークチップ100L込みの値段です

 

外構業者に頼むとこれだけではすまないでしょう

 

DIYでかなり費用を抑えることができました

 

冬の間は屋内の作業をしていく予定です

 

 

 

 

外構DIY 続き25


f:id:nabeo1123:20171105175348j:image

 

土の埋め戻しが終わったので、植栽を植えていきます

 

植えるのはミントブッシュカシワバアジサイ2株

 

植える場所と向きを決めます

 


f:id:nabeo1123:20171105175607j:image

 

もう一株植えます

 


f:id:nabeo1123:20171105175657j:image

 

すべて植えました

 


f:id:nabeo1123:20171105175724j:image

 

次に型枠作り

 

端と玄関基礎は15mmほど空いているので

 


f:id:nabeo1123:20171105175856j:image

 

コンパネをカット

 


f:id:nabeo1123:20171105175935j:image

 

隙間に納めて鉄筋クランプで固定

 


f:id:nabeo1123:20171105180024j:image

 

こちらも

 


f:id:nabeo1123:20171105180044j:image

 

モルタル入れていきます

 


f:id:nabeo1123:20171105180127j:image

 

 
f:id:nabeo1123:20171105180136j:image

 


f:id:nabeo1123:20171105180203j:image

 

モルタル終わり

 

バークチップを敷き詰めます


f:id:nabeo1123:20171105200847j:image

 


f:id:nabeo1123:20171105200914j:image

 

 
f:id:nabeo1123:20171105200927j:image

これが高かった

これだけ敷き詰めるのに4000円かかりました

 

今シーズンの外構工事はここでひとまず終了

 

冬になると、地面が凍ってたり、コンクリが凍結する恐れがあるので工事は難しいのです

 

これからは庭の手入れや屋内のDIYをしていく予定です